―→一歩一歩着実に→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旭川の暗闇のコインランドリーより、田澤です。
何故暗闇かというと営業時間がとうに過ぎてしまい電気が消されてしまっているからです。
今は暗闇の中でためにため込んだ洗濯物の乾燥が終わるのを待っています。お化け出そうで怖いです。
さて、今日は朝9時までたっぷりと道の駅に張ったテントで熟睡して、体力を回復しました!まあ寝坊ですけど!笑
朝は北海道ではお馴染みのコンビニ、セイコーマートで朝食を。
そしてセイコーのクオリティーの高さに改めて驚きました。
品揃えが豊富すぎてびびります。果物やゆでたトウモロコシや野菜が普通に売っているのです。都会じゃこんなコンビニはなかなかないです。さすが北海道。
てかパスタ100円!ヤキソバ100円って!
安すぎます。
セイコー様、北海道にいる間は今後ともよろしくお願いいたします。
たっぷりの睡眠とセイコー様で買った栄養ある朝食でエネルギーを蓄え、いよいよ問答無用で襲い掛かる坂道の嵐が続く日高山脈をとびたし、富良野、美瑛へと向かって走っていきます。
しっかり体力を回復したためか、案外あっさりと山岳地帯を突破。
そして南富良野に突入。
いよいよ北海道らしいただっ広い農場やら畑やらが登場し、牧場に転がるバームクーヘンみたいな干し草のかたまりを見ていよいよ北海道っぽさを感じてテンションも上がりまくりです。
ルンルン気分で走っていると、、、、
バキンッ!!
何やら僕の後輪から不吉な音が、、、
石を踏んだか?
気にせず走っていると、
カラン、カラン、カラン、、、
何やら様子がおかしい。
止まってタイヤを確認すると、やはり、スポークさんが1名ご臨終なさっていました。
今をさかのぼること4日前、岩手の国道の溝にはまってこけたのですが、恐らくそれが原因でしょう。
幸い町の中にいたので、すぐに自転車屋を見つけ修理をたのもうとすると、
こういう自転車は無理!
っとあっさり断られ、5ミリほど左右にぶれるタイヤに不安を残しながらも60キロ先の旭川を目指すことに。旭川の自転車屋に頼むしかない。
そんなことがありながらも、お昼ご飯は南富良野の岡の上にあるレストラン「木かげ」で美味しい富良野焼きチーズカレーを食べました。
雑誌を見て、これ食いたいわぁ、などと話していたところに偶然にもたどり着きびっくりです。
まぁ計算通りですが。
お店はオシャレな作りでいい感じでした。
木かげのお姉さんたちにエールをもらい気持ち新たにこぎ出しました。
後半はこーすけですよ!
「木かげ」のお姉さんたちに別れを告げ、旭川へ向け再出発!
ここからがまさに僕たちが求めていた
「北海道~~~!!!!!!」
でした。
どこまでも続くまっすぐな道。左右に広がる緑の丘、大農場に牧草地帯!
あえて国道をはずれ、農道に入ったからこそ、この素晴らしい景色を見ることができました!!
昨日までは北海道とは思えないような500Mレベルの峠を幾つもの越えてきたので、やっと北海道にきたんだということが実感できました(^^
また帰宅して、合宿が終わったら写真、動画、アップしますのでお楽しみにー!
最高の景色だった富良野~美瑛を抜け、2人はいよいよ本日の目的地旭川へ。
旭川市街地へ入る手前で、横浜から来たSさん親子が、わざわざ僕らにエールをおくるため車を停めて待っていてくれました!
とても元気で笑顔がすてきなお母さんで、元気をもらいました!!
ありがとう!
他にも、本当にたくさんの人たちが車やバイクから「頑張れよー!応援してるよー!」と声をかけてくれ、始終ニヤニヤしながら走っていました:)北海道あったかい!
旭川駅に到着したのが19時。
着いた~!と喜びを爆発させたまさにそのとき。
雷鳴とともにバケツをひっくり返したような雨。
まさに間一髪で豪雨にさらされずにすみました(^^;
ただそのおかげで、雨宿りをした軒先で偶然関西からきたサイクリングサークルのみなさんと会うことができ、とても有意義な雨宿りでした♪
出会いってすごい!なんか毎回こんなこと言ってる気がしますが、ほんとに今回のCoCの活動を初めてから出会いの、つながりの素晴らしさを実感します。だからこそ、来年は多感期の子どもたちに世界とつながるというすごい出会いを体感させてあげたい!きっと世界が変わるはず!
夕飯を食べた旭川ラーメンの「一蔵」ではおばちゃんにボトル一杯に冷たい水を汲んでもらったり、銭湯では番台のおばちゃんと世間話で盛り上がったりと、旭川の優しさに触れ、とても感動しました!
みんな最高だ!
今夜はコインランドリー裏の公園で野営します。明日は天塩川温泉まで行きます!みなさんお楽しみに!
本日の走行距離:130Km
昨日の走行距離:135Km
トータル:1005Km



何故暗闇かというと営業時間がとうに過ぎてしまい電気が消されてしまっているからです。
今は暗闇の中でためにため込んだ洗濯物の乾燥が終わるのを待っています。お化け出そうで怖いです。
さて、今日は朝9時までたっぷりと道の駅に張ったテントで熟睡して、体力を回復しました!まあ寝坊ですけど!笑
朝は北海道ではお馴染みのコンビニ、セイコーマートで朝食を。
そしてセイコーのクオリティーの高さに改めて驚きました。
品揃えが豊富すぎてびびります。果物やゆでたトウモロコシや野菜が普通に売っているのです。都会じゃこんなコンビニはなかなかないです。さすが北海道。
てかパスタ100円!ヤキソバ100円って!
安すぎます。
セイコー様、北海道にいる間は今後ともよろしくお願いいたします。
たっぷりの睡眠とセイコー様で買った栄養ある朝食でエネルギーを蓄え、いよいよ問答無用で襲い掛かる坂道の嵐が続く日高山脈をとびたし、富良野、美瑛へと向かって走っていきます。
しっかり体力を回復したためか、案外あっさりと山岳地帯を突破。
そして南富良野に突入。
いよいよ北海道らしいただっ広い農場やら畑やらが登場し、牧場に転がるバームクーヘンみたいな干し草のかたまりを見ていよいよ北海道っぽさを感じてテンションも上がりまくりです。
ルンルン気分で走っていると、、、、
バキンッ!!
何やら僕の後輪から不吉な音が、、、
石を踏んだか?
気にせず走っていると、
カラン、カラン、カラン、、、
何やら様子がおかしい。
止まってタイヤを確認すると、やはり、スポークさんが1名ご臨終なさっていました。
今をさかのぼること4日前、岩手の国道の溝にはまってこけたのですが、恐らくそれが原因でしょう。
幸い町の中にいたので、すぐに自転車屋を見つけ修理をたのもうとすると、
こういう自転車は無理!
っとあっさり断られ、5ミリほど左右にぶれるタイヤに不安を残しながらも60キロ先の旭川を目指すことに。旭川の自転車屋に頼むしかない。
そんなことがありながらも、お昼ご飯は南富良野の岡の上にあるレストラン「木かげ」で美味しい富良野焼きチーズカレーを食べました。
雑誌を見て、これ食いたいわぁ、などと話していたところに偶然にもたどり着きびっくりです。
まぁ計算通りですが。
お店はオシャレな作りでいい感じでした。
木かげのお姉さんたちにエールをもらい気持ち新たにこぎ出しました。
後半はこーすけですよ!
「木かげ」のお姉さんたちに別れを告げ、旭川へ向け再出発!
ここからがまさに僕たちが求めていた
「北海道~~~!!!!!!」
でした。
どこまでも続くまっすぐな道。左右に広がる緑の丘、大農場に牧草地帯!
あえて国道をはずれ、農道に入ったからこそ、この素晴らしい景色を見ることができました!!
昨日までは北海道とは思えないような500Mレベルの峠を幾つもの越えてきたので、やっと北海道にきたんだということが実感できました(^^
また帰宅して、合宿が終わったら写真、動画、アップしますのでお楽しみにー!
最高の景色だった富良野~美瑛を抜け、2人はいよいよ本日の目的地旭川へ。
旭川市街地へ入る手前で、横浜から来たSさん親子が、わざわざ僕らにエールをおくるため車を停めて待っていてくれました!
とても元気で笑顔がすてきなお母さんで、元気をもらいました!!
ありがとう!
他にも、本当にたくさんの人たちが車やバイクから「頑張れよー!応援してるよー!」と声をかけてくれ、始終ニヤニヤしながら走っていました:)北海道あったかい!
旭川駅に到着したのが19時。
着いた~!と喜びを爆発させたまさにそのとき。
雷鳴とともにバケツをひっくり返したような雨。
まさに間一髪で豪雨にさらされずにすみました(^^;
ただそのおかげで、雨宿りをした軒先で偶然関西からきたサイクリングサークルのみなさんと会うことができ、とても有意義な雨宿りでした♪
出会いってすごい!なんか毎回こんなこと言ってる気がしますが、ほんとに今回のCoCの活動を初めてから出会いの、つながりの素晴らしさを実感します。だからこそ、来年は多感期の子どもたちに世界とつながるというすごい出会いを体感させてあげたい!きっと世界が変わるはず!
夕飯を食べた旭川ラーメンの「一蔵」ではおばちゃんにボトル一杯に冷たい水を汲んでもらったり、銭湯では番台のおばちゃんと世間話で盛り上がったりと、旭川の優しさに触れ、とても感動しました!
みんな最高だ!
今夜はコインランドリー裏の公園で野営します。明日は天塩川温泉まで行きます!みなさんお楽しみに!
本日の走行距離:130Km
昨日の走行距離:135Km
トータル:1005Km
PR

Profile
HN:
加藤功甫
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/07/23
職業:
学生
趣味:
triathlon/journey/photo
自己紹介:
Connection of the Children(CoC)共同代表
http://coccoccoc.web.fc2.com/(CoCHP)
‣2011年4月~2012年3月(11ヶ月間)
世界中の子どもたちの笑顔を創造するために。
日本の子どもたちの視野を広げるために。
夢を持つ素晴らしさを発信するために。
自転車でユーラシア大陸を横断します!!!
「誰かがやる」ではない。「ぼくらがやる。」
現在
企画書の推敲
企業へのプレゼン
視野拡張
同時進行中→
協賛---
○BODY TUNE様
○JSBM様
○NPO法人もあなキッズ自然楽校様
○枻出版社様(excuse)
○自転車CLUB様(メディアパートナー)
○レストランマルシェ様
○今井医院様(メディカルサポーター)
○村のじかん様
○千代田美容室おばあ様
○大橋保之さま(地球丸新企画編集部)
その他にも現在いろいろやってます
・ToM(Tree of Massagge):横浜国大社会貢献事業団体
・トライアスロン:今年も全国でます!
・生理学研究:自分オリジナルの研究見つけます!
・TFTUA:Table for two UA
・中学AT
・豆腐屋
・ボルダリング
・・・・・・
興味を持っていただけた方はコメントよろしくお願いします(^^
スポンサー随時募集中→→→
http://coccoccoc.web.fc2.com/(CoCHP)
‣2011年4月~2012年3月(11ヶ月間)
世界中の子どもたちの笑顔を創造するために。
日本の子どもたちの視野を広げるために。
夢を持つ素晴らしさを発信するために。
自転車でユーラシア大陸を横断します!!!
「誰かがやる」ではない。「ぼくらがやる。」
現在
企画書の推敲
企業へのプレゼン
視野拡張
同時進行中→
協賛---
○BODY TUNE様
○JSBM様
○NPO法人もあなキッズ自然楽校様
○枻出版社様(excuse)
○自転車CLUB様(メディアパートナー)
○レストランマルシェ様
○今井医院様(メディカルサポーター)
○村のじかん様
○千代田美容室おばあ様
○大橋保之さま(地球丸新企画編集部)
その他にも現在いろいろやってます
・ToM(Tree of Massagge):横浜国大社会貢献事業団体
・トライアスロン:今年も全国でます!
・生理学研究:自分オリジナルの研究見つけます!
・TFTUA:Table for two UA
・中学AT
・豆腐屋
・ボルダリング
・・・・・・
興味を持っていただけた方はコメントよろしくお願いします(^^
スポンサー随時募集中→→→
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Let's check!!
Archive
Categories
Weather
counter