―→一歩一歩着実に→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本最北の村、猿払より、前半は田澤です。
今は目の前はオホーツク海、後ろには草原が地平線のかなたまで広がる場所にテントを張っています。真っ暗です。
今日は音威子府の道の駅に張ったテントの中で、雨の音で目が覚めました。
憂鬱に気持ちで僕がひょっこりとテントから顔を出すと、すぐ目の前に雨宿りをしているチャリダーが、、、
「おはようございまーす」
と、お互いにあいさつ。
彼はすでに宗谷岬をまわり、日本縦断を終えて帰路の途中とのこと。
あまりにもドシャ降りのためあえなく雨宿りをしていたそうで。
話しがはずみ、テントから出ようとクロックスを履いたそのとき、、、
何かが指にひっかかっている。
クロックスの中をよく見てみると、そこには千円札が。
僕たちが寝ている間に、どなたか心優しい方が千円をカンパしていただいたようです。
ありがとうございます。
ユーラシア横断の資金にさせていただきます。
さて、雨が上がるのを待っていてもきりがないようなので、日本縦断のチャリダーと共に腹を括って、ドシャ降りの中自転車をこぎだす。
彼は南に。
僕らは北に。
チャリダーに別れを告げ、ずぶ濡れになりながらひたすらオホーツクへと続く60キロに及ぶ山道に突入。
途中、牧草地帯が点在し、はるか遠くの丘まで広がっている。
牧草の中には、僕たちと同じくずぶ濡れになっているホルスタインたちが。
きっと天気が良ければのどかで気持ちいいのだろう。
しっかしこの雨!
ひど過ぎる(T_T)
たまらず途中にあった道の駅で休憩。
でも止まると一気に体温を奪われて寒い!
そして僕が本州からずっと自転車に付けてきた、「横浜→宗谷岬」の看板が雨でずたボロに、、、
悲しい。
最北端までなんとかもちこたえてくれ、と祈りながら、こいでいると「北緯45度」の看板が!とうとう赤道よりも北極点に近い場所までこいできたのか。。。
そして、いよいよオホーツク海に面したクッチャロ湖の横にある街、浜頓別に到着。
後半はこーすけです!
雨の中凍えながらやっとのことで浜頓別へ到着。
ここでは1つ楽しみなことが。なんでもスーパーにものすごくうまい牛乳があるらしいのです。
みなさんご存知のようにこーすけは大の牛乳好き。毎日必ず牛乳飲みます。
早速噂のスーパーへ行き、牛乳を購入。
「さるふつ牛乳」180円
ふたを開けるとびっくり!なんと表面にびっしり生クリームが!!!
はやる気持ちを抑え、再び蓋をし、よく振り・・・一口。
・・・・・・
うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
成分無調整の牛乳は今まで飲んだ牛乳の中で群を抜いてうまかった!
濃厚でとても甘い。だが、後味はさっぱりでいくらでも飲める。嗜好の逸品です。皆さんも北海道へ行った際はぜひ「さるふつ牛乳」を(^^
さるふつ牛乳でテンションが上がっていると、嬉しいことに雨もあがり、午後は最高のスタート。
そこでぼくらを待っていたのが・・・
「エサヌカ線」
エサヌカ線は知る人ぞ知るオホーツク海岸際を走る15Km以上に渡るまっすぐな素晴らしい道。
走ってきました。
今でも目を閉じると、エサヌカを走ったときの情景が目に浮かびます。
地平線の彼方までのびるまーっすぐな道、左右に果てしなく広がる牧草地帯、手付かずの原野、鹿。
さっきまでの天気が嘘のように、まっすぐな道を太陽が照らし、しばし2人はその景色に目を奪われました。言葉にできない美しさ。北海道に来てから、毎日感動の情景を見ています。なんとも贅沢!
しかしこれは車では決して味わえない。自転車で旅をすることで、小さな変化に気づく。魅力的な細道や、未舗装の丘へと続く小道に出会い、わくわくしてそこへ足を踏み入れられる。そしてその先に、素晴らしい景色が待っている。自転車という乗り物のスピードは旅をするにはbestなのではないでしょうか。
興奮さめやらぬ中、到着した本日の目的地「猿払村」。なんでも最北端の村だそうで。
ここでも横浜から来たという、あったかい家族の方からエールをもらったり、17時から80Km先の町を目指すアホなチャリダーに会ったり(笑 と様々な出会いがありました。これも、車やバイクではなく、自転車という自らの力で進む乗り物で旅をしているからこそのことだと思います。だれだって頑張っている人には声をかけたくなりますからね。
明日は遂に旅の最終目的地、宗谷岬へ!雨の予報なので5時半に起きて、雨を避けて宗谷へ行きます!あと1日!楽しもう!
応援メッセージ、すごく嬉しいし、力になります。ただ返せなくてごめんなさい。でも毎回感謝してます!ありがとう!
本日の走行距離:90Km
トータル:1225Km
p.s.ブタさん、修復しました:)



今は目の前はオホーツク海、後ろには草原が地平線のかなたまで広がる場所にテントを張っています。真っ暗です。
今日は音威子府の道の駅に張ったテントの中で、雨の音で目が覚めました。
憂鬱に気持ちで僕がひょっこりとテントから顔を出すと、すぐ目の前に雨宿りをしているチャリダーが、、、
「おはようございまーす」
と、お互いにあいさつ。
彼はすでに宗谷岬をまわり、日本縦断を終えて帰路の途中とのこと。
あまりにもドシャ降りのためあえなく雨宿りをしていたそうで。
話しがはずみ、テントから出ようとクロックスを履いたそのとき、、、
何かが指にひっかかっている。
クロックスの中をよく見てみると、そこには千円札が。
僕たちが寝ている間に、どなたか心優しい方が千円をカンパしていただいたようです。
ありがとうございます。
ユーラシア横断の資金にさせていただきます。
さて、雨が上がるのを待っていてもきりがないようなので、日本縦断のチャリダーと共に腹を括って、ドシャ降りの中自転車をこぎだす。
彼は南に。
僕らは北に。
チャリダーに別れを告げ、ずぶ濡れになりながらひたすらオホーツクへと続く60キロに及ぶ山道に突入。
途中、牧草地帯が点在し、はるか遠くの丘まで広がっている。
牧草の中には、僕たちと同じくずぶ濡れになっているホルスタインたちが。
きっと天気が良ければのどかで気持ちいいのだろう。
しっかしこの雨!
ひど過ぎる(T_T)
たまらず途中にあった道の駅で休憩。
でも止まると一気に体温を奪われて寒い!
そして僕が本州からずっと自転車に付けてきた、「横浜→宗谷岬」の看板が雨でずたボロに、、、
悲しい。
最北端までなんとかもちこたえてくれ、と祈りながら、こいでいると「北緯45度」の看板が!とうとう赤道よりも北極点に近い場所までこいできたのか。。。
そして、いよいよオホーツク海に面したクッチャロ湖の横にある街、浜頓別に到着。
後半はこーすけです!
雨の中凍えながらやっとのことで浜頓別へ到着。
ここでは1つ楽しみなことが。なんでもスーパーにものすごくうまい牛乳があるらしいのです。
みなさんご存知のようにこーすけは大の牛乳好き。毎日必ず牛乳飲みます。
早速噂のスーパーへ行き、牛乳を購入。
「さるふつ牛乳」180円
ふたを開けるとびっくり!なんと表面にびっしり生クリームが!!!
はやる気持ちを抑え、再び蓋をし、よく振り・・・一口。
・・・・・・
うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
成分無調整の牛乳は今まで飲んだ牛乳の中で群を抜いてうまかった!
濃厚でとても甘い。だが、後味はさっぱりでいくらでも飲める。嗜好の逸品です。皆さんも北海道へ行った際はぜひ「さるふつ牛乳」を(^^
さるふつ牛乳でテンションが上がっていると、嬉しいことに雨もあがり、午後は最高のスタート。
そこでぼくらを待っていたのが・・・
「エサヌカ線」
エサヌカ線は知る人ぞ知るオホーツク海岸際を走る15Km以上に渡るまっすぐな素晴らしい道。
走ってきました。
今でも目を閉じると、エサヌカを走ったときの情景が目に浮かびます。
地平線の彼方までのびるまーっすぐな道、左右に果てしなく広がる牧草地帯、手付かずの原野、鹿。
さっきまでの天気が嘘のように、まっすぐな道を太陽が照らし、しばし2人はその景色に目を奪われました。言葉にできない美しさ。北海道に来てから、毎日感動の情景を見ています。なんとも贅沢!
しかしこれは車では決して味わえない。自転車で旅をすることで、小さな変化に気づく。魅力的な細道や、未舗装の丘へと続く小道に出会い、わくわくしてそこへ足を踏み入れられる。そしてその先に、素晴らしい景色が待っている。自転車という乗り物のスピードは旅をするにはbestなのではないでしょうか。
興奮さめやらぬ中、到着した本日の目的地「猿払村」。なんでも最北端の村だそうで。
ここでも横浜から来たという、あったかい家族の方からエールをもらったり、17時から80Km先の町を目指すアホなチャリダーに会ったり(笑 と様々な出会いがありました。これも、車やバイクではなく、自転車という自らの力で進む乗り物で旅をしているからこそのことだと思います。だれだって頑張っている人には声をかけたくなりますからね。
明日は遂に旅の最終目的地、宗谷岬へ!雨の予報なので5時半に起きて、雨を避けて宗谷へ行きます!あと1日!楽しもう!
応援メッセージ、すごく嬉しいし、力になります。ただ返せなくてごめんなさい。でも毎回感謝してます!ありがとう!
本日の走行距離:90Km
トータル:1225Km
p.s.ブタさん、修復しました:)
PR

Profile
HN:
加藤功甫
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/07/23
職業:
学生
趣味:
triathlon/journey/photo
自己紹介:
Connection of the Children(CoC)共同代表
http://coccoccoc.web.fc2.com/(CoCHP)
‣2011年4月~2012年3月(11ヶ月間)
世界中の子どもたちの笑顔を創造するために。
日本の子どもたちの視野を広げるために。
夢を持つ素晴らしさを発信するために。
自転車でユーラシア大陸を横断します!!!
「誰かがやる」ではない。「ぼくらがやる。」
現在
企画書の推敲
企業へのプレゼン
視野拡張
同時進行中→
協賛---
○BODY TUNE様
○JSBM様
○NPO法人もあなキッズ自然楽校様
○枻出版社様(excuse)
○自転車CLUB様(メディアパートナー)
○レストランマルシェ様
○今井医院様(メディカルサポーター)
○村のじかん様
○千代田美容室おばあ様
○大橋保之さま(地球丸新企画編集部)
その他にも現在いろいろやってます
・ToM(Tree of Massagge):横浜国大社会貢献事業団体
・トライアスロン:今年も全国でます!
・生理学研究:自分オリジナルの研究見つけます!
・TFTUA:Table for two UA
・中学AT
・豆腐屋
・ボルダリング
・・・・・・
興味を持っていただけた方はコメントよろしくお願いします(^^
スポンサー随時募集中→→→
http://coccoccoc.web.fc2.com/(CoCHP)
‣2011年4月~2012年3月(11ヶ月間)
世界中の子どもたちの笑顔を創造するために。
日本の子どもたちの視野を広げるために。
夢を持つ素晴らしさを発信するために。
自転車でユーラシア大陸を横断します!!!
「誰かがやる」ではない。「ぼくらがやる。」
現在
企画書の推敲
企業へのプレゼン
視野拡張
同時進行中→
協賛---
○BODY TUNE様
○JSBM様
○NPO法人もあなキッズ自然楽校様
○枻出版社様(excuse)
○自転車CLUB様(メディアパートナー)
○レストランマルシェ様
○今井医院様(メディカルサポーター)
○村のじかん様
○千代田美容室おばあ様
○大橋保之さま(地球丸新企画編集部)
その他にも現在いろいろやってます
・ToM(Tree of Massagge):横浜国大社会貢献事業団体
・トライアスロン:今年も全国でます!
・生理学研究:自分オリジナルの研究見つけます!
・TFTUA:Table for two UA
・中学AT
・豆腐屋
・ボルダリング
・・・・・・
興味を持っていただけた方はコメントよろしくお願いします(^^
スポンサー随時募集中→→→
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Let's check!!
Archive
Categories
Weather
counter