―→一歩一歩着実に→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンニョンハセヨ。こーすけ改めくろすけです。
今日から北海道編突入です!
今朝は4時に、雷雨に叩き起こされるという、なんとも刺激的な朝を迎えました。
苫小牧の吉牛でエネルギー補給し、いざ今日の目的地、日高へ。
ぼくは初北海道だったのですが、北海道のスケールのでかさはハンパない!
片側四車線の真っ直ぐな道が視界の限り続き、左右には一面の牧草地帯やトウモロコシ畑!
これでも明日通る富良野に比べたら序の口と言うから信じられない!明日以降期待大です。
さて、雄大な自然の中を順調に走っていた我々ですが、どうやら途中で道を間違えたらしく、いつの間にか海岸線を外れ、草原の中へ。こっちからでも目的地にはいけるからいっかと、そのまま道を進んでいると前方からママチャリの姿が。
チャリ乗りはみんな友達。いつもの通り、互いに手を振り合い、すれ違う・・・
ん??!!
見たことあるぞ!!!
ヘルメーーー!
そう、まさしくヘルメでした!
ヘルメはGreenzのイベントで知り合った、ママチャリキャラバンで日本一周をしている学生。
久しぶりの再会に、互いのテンションは最高潮に。
まさかこのばかでかい北海道で知り合いに会うとは!
道を間違えたのは彼らと会うための必然だったのではないかと疑わずにはいれません。
人のつながりってすごい!
お互いの近況を話し、彼らは東京を目指し南下。ぼくらは最北端を目指し北上。
わかれた後も暫くは興奮がさめませんでした!!
ママチャリキャラバンでは9月11日にイベントを実施するようなので、是非参加したいですね!
さぁ後半は田澤にバトンタッチ!
田澤です。
ヘルメに会ってから夕張目指して再びチャリをこぎだす。
多少の勾配はあるも相変わらず北海道らしい景色が続き、気持ちよくこいで行きました♪
途中メロン直売所で夕張メロンやスイカをたくさん食べさせてもらいました♪♪これが甘くて美味しい!
やっぱり道間違って良かったわー、などと言いながら今日の目的地である日高山脈山中の沙流川温泉目指し、意気揚々とこいでいきました!
しかしそのテンションも長続きはせず。。。夕張を越えてからは本格的な山岳地帯に突入。
進めば進むほど何やら様子がおかしくなっていくのです。
北海道だから山って言ったってみんなぺったんこだろ!って余裕こいてたんですが、、、、
全然ぺったんこじゃないじゃん!!
5キロも坂を登ったとおもったら下り、そしてまた5キロ登って下り、そんなこんなでどんどん高度を上げていく。
いつまで登らせるんだ、、
ケツが、、、
ケツ、
マジケツが、、
ケツ痛いんじゃボケぇ!!
しゃかりきにこぎすぎてケツが悲鳴をあげはじめるのです。
あまりの痛さに思わずキレそうになりました。笑
そして坂と格闘しているうちに、どんどん日は暮れていく、、、
暗い。
街灯もない。
そして道端ではたまにガサガサと変な生き物がうごめく。
もはや心折れかけたとき、
やっと沙流川温泉の看板が!!
着いたぁ!
つらい道だっただけにものすごい安堵感!笑
町の明かりで一安心です!
やっとたどり着いた温泉で疲れをとり、近くのお店でジンギスカンのビビンバを食べ、明日に備え今から道の駅で今はテント張って寝るとこです。
明日は富良野や美瑛などを通るので楽しみです♪
晴れるといいなぁ
おやすみなさい



今日から北海道編突入です!
今朝は4時に、雷雨に叩き起こされるという、なんとも刺激的な朝を迎えました。
苫小牧の吉牛でエネルギー補給し、いざ今日の目的地、日高へ。
ぼくは初北海道だったのですが、北海道のスケールのでかさはハンパない!
片側四車線の真っ直ぐな道が視界の限り続き、左右には一面の牧草地帯やトウモロコシ畑!
これでも明日通る富良野に比べたら序の口と言うから信じられない!明日以降期待大です。
さて、雄大な自然の中を順調に走っていた我々ですが、どうやら途中で道を間違えたらしく、いつの間にか海岸線を外れ、草原の中へ。こっちからでも目的地にはいけるからいっかと、そのまま道を進んでいると前方からママチャリの姿が。
チャリ乗りはみんな友達。いつもの通り、互いに手を振り合い、すれ違う・・・
ん??!!
見たことあるぞ!!!
ヘルメーーー!
そう、まさしくヘルメでした!
ヘルメはGreenzのイベントで知り合った、ママチャリキャラバンで日本一周をしている学生。
久しぶりの再会に、互いのテンションは最高潮に。
まさかこのばかでかい北海道で知り合いに会うとは!
道を間違えたのは彼らと会うための必然だったのではないかと疑わずにはいれません。
人のつながりってすごい!
お互いの近況を話し、彼らは東京を目指し南下。ぼくらは最北端を目指し北上。
わかれた後も暫くは興奮がさめませんでした!!
ママチャリキャラバンでは9月11日にイベントを実施するようなので、是非参加したいですね!
さぁ後半は田澤にバトンタッチ!
田澤です。
ヘルメに会ってから夕張目指して再びチャリをこぎだす。
多少の勾配はあるも相変わらず北海道らしい景色が続き、気持ちよくこいで行きました♪
途中メロン直売所で夕張メロンやスイカをたくさん食べさせてもらいました♪♪これが甘くて美味しい!
やっぱり道間違って良かったわー、などと言いながら今日の目的地である日高山脈山中の沙流川温泉目指し、意気揚々とこいでいきました!
しかしそのテンションも長続きはせず。。。夕張を越えてからは本格的な山岳地帯に突入。
進めば進むほど何やら様子がおかしくなっていくのです。
北海道だから山って言ったってみんなぺったんこだろ!って余裕こいてたんですが、、、、
全然ぺったんこじゃないじゃん!!
5キロも坂を登ったとおもったら下り、そしてまた5キロ登って下り、そんなこんなでどんどん高度を上げていく。
いつまで登らせるんだ、、
ケツが、、、
ケツ、
マジケツが、、
ケツ痛いんじゃボケぇ!!
しゃかりきにこぎすぎてケツが悲鳴をあげはじめるのです。
あまりの痛さに思わずキレそうになりました。笑
そして坂と格闘しているうちに、どんどん日は暮れていく、、、
暗い。
街灯もない。
そして道端ではたまにガサガサと変な生き物がうごめく。
もはや心折れかけたとき、
やっと沙流川温泉の看板が!!
着いたぁ!
つらい道だっただけにものすごい安堵感!笑
町の明かりで一安心です!
やっとたどり着いた温泉で疲れをとり、近くのお店でジンギスカンのビビンバを食べ、明日に備え今から道の駅で今はテント張って寝るとこです。
明日は富良野や美瑛などを通るので楽しみです♪
晴れるといいなぁ
おやすみなさい
PR
Profile
HN:
加藤功甫
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/07/23
職業:
学生
趣味:
triathlon/journey/photo
自己紹介:
Connection of the Children(CoC)共同代表
http://coccoccoc.web.fc2.com/(CoCHP)
‣2011年4月~2012年3月(11ヶ月間)
世界中の子どもたちの笑顔を創造するために。
日本の子どもたちの視野を広げるために。
夢を持つ素晴らしさを発信するために。
自転車でユーラシア大陸を横断します!!!
「誰かがやる」ではない。「ぼくらがやる。」
現在
企画書の推敲
企業へのプレゼン
視野拡張
同時進行中→
協賛---
○BODY TUNE様
○JSBM様
○NPO法人もあなキッズ自然楽校様
○枻出版社様(excuse)
○自転車CLUB様(メディアパートナー)
○レストランマルシェ様
○今井医院様(メディカルサポーター)
○村のじかん様
○千代田美容室おばあ様
○大橋保之さま(地球丸新企画編集部)
その他にも現在いろいろやってます
・ToM(Tree of Massagge):横浜国大社会貢献事業団体
・トライアスロン:今年も全国でます!
・生理学研究:自分オリジナルの研究見つけます!
・TFTUA:Table for two UA
・中学AT
・豆腐屋
・ボルダリング
・・・・・・
興味を持っていただけた方はコメントよろしくお願いします(^^
スポンサー随時募集中→→→
http://coccoccoc.web.fc2.com/(CoCHP)
‣2011年4月~2012年3月(11ヶ月間)
世界中の子どもたちの笑顔を創造するために。
日本の子どもたちの視野を広げるために。
夢を持つ素晴らしさを発信するために。
自転車でユーラシア大陸を横断します!!!
「誰かがやる」ではない。「ぼくらがやる。」
現在
企画書の推敲
企業へのプレゼン
視野拡張
同時進行中→
協賛---
○BODY TUNE様
○JSBM様
○NPO法人もあなキッズ自然楽校様
○枻出版社様(excuse)
○自転車CLUB様(メディアパートナー)
○レストランマルシェ様
○今井医院様(メディカルサポーター)
○村のじかん様
○千代田美容室おばあ様
○大橋保之さま(地球丸新企画編集部)
その他にも現在いろいろやってます
・ToM(Tree of Massagge):横浜国大社会貢献事業団体
・トライアスロン:今年も全国でます!
・生理学研究:自分オリジナルの研究見つけます!
・TFTUA:Table for two UA
・中学AT
・豆腐屋
・ボルダリング
・・・・・・
興味を持っていただけた方はコメントよろしくお願いします(^^
スポンサー随時募集中→→→
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Let's check!!
Archive
Categories
Weather
counter